10月5日(日)、熊本城ホールで開催された「健康フェスティバル」に、薬剤師相談員として参加してきました。
会場は多くの方でにぎわい、ストレスチェックや認知機能チェックなど、どのブースも楽しそうに交流が広がっていました。
私の担当は、薬剤師がご自宅を訪問して行う服薬指導や薬の管理についての相談です。
いらした方の中には、
「薬剤師さんが家に来てくれるなんて知らなかった」
「どんなことをしてくれるんですか?」
といった声がいくつもありました。
そこで、実際の訪問では
-
薬の飲み忘れや重複がないかの確認
-
副作用のチェックや体調のご相談
-
残っているお薬の整理
-
医師やケアマネジャーとの連携
などを行っていることをお伝えしました。
説明を聞かれた方からは、
「今はいらないけど、いつかお願いする時が来るかもしれませんね」
「祖母の介護をしていますが、服薬の管理が心配なのでお願いしたいです」
と、笑顔で返してくださる場面もありました。
まだまだ、**薬剤師が行う居宅療養管理指導(訪問服薬支援)**は広く知られていないようですが、
実は、ご自宅での暮らしを支えるとても大切な仕組みです。
「薬が多くて管理が大変」「家族が飲み忘れてしまう」ーー
小さな困りごとがある時こそ、薬剤師がお手伝いできることがあります。
お話を聞くだけでも大丈夫です。
先ずはかかりつけ薬局・薬剤師に相談してみてください。
もし、相談する先が見つからない時は、どうぞ気軽に、店頭やお電話で声をかけてください。
その一歩が、毎日の安心につながるきっかけになるかもしれません。
にぎやかな会場の一角に設けられた「在宅服薬指導」相談コーナーです。
今は元気でも、「知っておくこと」が、これからの安心を支える力になると感じました。
ご相談は、気軽に。匿名でも大丈夫です
「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」
そんなときでも大丈夫。
当店では、電話・LINE・メールの相談窓口を設けています。
LINEでのご相談は1対1のトークになりますので、まわりに見られる心配もありません。
また、匿名でのご相談も可能です。
「最大よりも最良の薬局たらん」
当店が所属している相談薬局の一般社団法人のスローガンです。
ご来店いただく皆さまに『最良』の薬局サービスを提供できるよう、日々研鑽している団体です。
そんな私たちだからこそできることがあります。
(担当:アカホシ)