お知らせ

ブログ

いろんな痛みと湿布の使い方

関節などに痛みがあると、つい「湿布を貼っておこう」と思いませんか?

もちろん湿布は便利ですが、実は使い方に注意が必要なんです。

たとえば「お風呂に入って温めると楽になるんです」とおっしゃる方が、湯上がりにすぐ冷却タイプの湿布を貼ってしまうことがあります。これでは、せっかく良くなった血流を悪くしてしまい、逆効果になることもあるんですね。

そこで当店では、

  • 患部が熱をもっていないか

  • 冷たくなっていないか

  • どんなときに痛みが出るのか

こうしたことをお尋ねしながら、その方に合った湿布やお薬を選ぶお手伝いをしています。

そして忘れてはいけないのが「養生(ようじょう)」です。
湿布やお薬を正しく使うことはもちろん大切ですが、日常生活の中で体を労わる工夫も欠かせません。

たとえば 食養生


冷えて痛むのに体を冷やす食べ物ばかり摂ってしまうと、回復を遅らせてしまうことがあります。反対に、体を温めて血流を助ける食材を取り入れると、痛みの改善につながることもあるんですよ。

急性の痛みも、慢性の痛みも――
「どんな養生ができるかな?」と一緒に工夫を考えてみませんか。
それが痛みを和らげる近道になることがあります。


ご相談は、気軽に。匿名でも大丈夫です

「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」
そんなときでも大丈夫。
当店では、電話・LINE・メールの相談窓口を設けています。
LINEでのご相談は1対1のトークになりますので、まわりに見られる心配もありません。
また、匿名でのご相談も可能です。


「最大よりも最良の薬局たらん」

当店が所属している相談薬局の一般社団法人のスローガンです。

ご来店いただく皆さまに『最良』の薬局サービスを提供できるよう、日々研鑽している団体です。

そんな私たちだからこそできることがあります。

友だち追加

(担当:アカホシ)