お知らせ

ブログ

「えっ、知らなかった!」1錠ずつ切ると危険な理由とは

薬は「1錠ずつ切らない」方が安心です

お薬を管理するときに、1錠ずつ切り離して保存される方がいらっしゃいます。
でも実は、薬は縦か横か、いずれか一方向にしか切れないように作られていることをご存知でしょうか。

これには大切な理由があります。

2錠以上がつながった状態なら、口に入れたときに喉を通らず、「あ、飲みづらいな」と気づいて吐き出すことができます。
しかし、1錠ずつ切り離してしまうと、ツルっと喉に入り込んでしまい、誤飲の危険が高まります。

私も夜間救急に協力していた頃、実際に誤飲で受診された方に対応した経験があります。
その方は、大好きな時代劇のクライマックスに夢中になっていた時に薬を口に入れ、気づかぬうちに誤って飲み込んでしまったそうです。
「ちょっとした油断」で、思わぬ事故につながることがあるのです。

※写真はイメージです。本文の事例や注意喚起とは直接関係ありません。


薬局にできること

とはいえ、「管理しやすいように1錠ずつにしておきたい」というお気持ちもよく分かります。
そうしたときは、ご自身で切り離す前にぜひ薬局にご相談ください。
お薬を安全に、しかも使いやすい形で準備する工夫を私たちはお手伝いできます。


最後に

お薬は健康を守るための大切なもの。
だからこそ、飲み方や管理方法ひとつでリスクを減らせます。

もし「これでいいのかな?」と少しでも迷ったら、そのときがご相談のタイミングです。
どうぞお気軽に声をかけてください。

👉 厚生労働省も注意を呼びかけています → 通知はこちら(PDF)


ご相談は、気軽に。匿名でも大丈夫です

「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」
そんなときでも大丈夫。
当店では、電話・LINE・メールの相談窓口を設けています。
LINEでのご相談は1対1のトークになりますので、まわりに見られる心配もありません。
また、匿名でのご相談も可能です。


「最大よりも最良の薬局たらん」

当店が所属している相談薬局の一般社団法人のスローガンです。

ご来店いただく皆さまに『最良』の薬局サービスを提供できるよう、日々研鑽している団体です。

そんな私たちだからこそできることがあります。

友だち追加

(担当:アカホシ)